アイテム検索
薩摩切子ができるまで(動画/約2分)
匠のこだわりについてご紹介いたします。

クリスタルガラスの輝き
薩摩切子はクリスタルガラスです。
クリスタルガラスは、透明度と光の屈折率が高く、高品質で無色透明のガラスです。
輝きがまるで水晶のようであることから、その名前が付きました。
光に当てると美しい虹彩を放ち、キラキラと輝きます。
色彩へのこだわり
薩摩切子は、とても鮮やかで澄んだ色が特徴です。
「薩摩の紅ガラス」と珍重された紅をはじめ、藍・緑・黄・金赤・島津紫の6色があり、さらに2色被せの色が加わり、多種多様な色彩の世界を展開しています。
東洋的な深みのある色彩は、透明ガラスに様々な鉱物を調合して作られます。
特に紅や黄は数年かけて試験を繰り返し、やっとたどり着いた珠玉の色です。



猪口の口仕上げ
匠の飲み口へのこだわり、抜群の口当たりの良さを体感してください。
猪口の縁の部分は、成形の過程で再度炉で熱して、溶かし、仕上げます。縁の内面の丸みは自然に作り出されたもので、唇に優しくフィットする快感は、どんなお酒も美酒に変えてしまいます。
“色ガラスの厚み”
薩摩切子は透明ガラスの上に色ガラスを厚く被せて作られています。
薩摩切子ならでは重厚感と“ぼかし”を表現するためです。
器に被せる色は1~3ミリ、色の濃淡が生まれる絶妙な濃さを研究し、大小それぞれの器に合わせて吹き分けています。
長年の経験と勘がものをいう、匠だからこそできる技です。


“ぼかし”の際
成形の後の絶妙な色被せの素材に加工を施していく時、透明ガラスと色ガラスの間には色が抜けるか抜けないかの際(きわ)があり、その際の加工には全神経を傾けます。
0.1ミリ彫る深さで、色が変わってしまうため、時には息を止めて集中することもあります。
もっとも美しいグラデーションは、このこだわりなくしては生まれません。
段差で魅せる
厚い色ガラスを削り落とすだけでもかなりの時間を要しますが、面に段差を作ることで光を乱反射させ、輝きが増すよう工夫されています。
素材の厚みを活かし、技を駆使して作り出す輝きと重厚感は、独特な高級感を生み出しています。

お支払について
- 代金引換:
- 商品の届け時に配達員にお支払ください
- クレジットカード:
-
-
- 銀行振込:
- メールにてお振込の口座をお知らせいたします。その口座宛へお振込みください。
商品在庫について
送料について
商品代金以外に下記料金が別途かかります。
北海道 | 1,750円 |
---|---|
東北 | 1,300円 |
関東・信越 | 1,070円 |
北陸・中部 | 850円 |
関西 | 730円 |
中国 | 730円 |
四国 | 730円 |
九州 | 620円 |
沖縄 | 1,070円 |
支払期限
当店よりご注文確認通知後、14日以内にお支払ください。代金引換払いをご利用の際は、商品到着時にお支払ください。
引き渡し時期
在庫がある商品は7日以内に発送いたします。*銀行振込の場合はご入金確認後の発送となりますので、ご指定日にお届けできない場合がございます。お時間に余裕を持ってご注文ください。
※商品欠品などにより発送に時間のかかる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
返品・交換について
返品・交換をご希望される場合は、商品到着後7日以内にご連絡ください。
商品が異なるものや不具合のあるものは、当店の送料負担にて交換または返金いたします。
お客様のご都合による返品の場合、送料はお客様でご負担ください。
なお、一度ご利用された商品、到着後8日以上経過した商品、お客様のお手元で
傷や汚れが発生した商品などの返品・交換はご容赦ください。