アイテム検索

薩摩切子は、江戸時代に生まれたガラス工芸品です。
薩摩藩主・島津斉彬によって「世界への輸出」を目的として生み出されました。
しかし、その夢がかなわぬまま斉彬が死去し、激しい時代の波にのまれた薩摩切子は、30年足らずで一度途絶えてしまいます。
残された数の少なさや、その高い技術から『幻の工芸品』とまで呼ばれた薩摩切子。約100年の時を経た、1985年に「薩摩切子を復元させたい」と島津家に集った職人たちによって、再び作られるようになりました。

薩摩切子ならではの“ぼかし”と呼ばれる柔らかなグラデーションは見るものに温かみを感じさせてくれます。この“ぼかし”は、卓越したカット技術でのみ生み出されます。
また、薩摩切子は透明ガラスの上に色ガラスを厚く被せ、様々なカット文様を彫って作られており、重厚感があります。それは、手に持ったときの重さや触れた時に感じるカットの深さから伝わってきます。

復元・創作
『復元シリーズ』とは、江戸時代に作られた品と同じもので、当時の姿を現代に伝えています。また『創作シリーズ』は、当時のデザインを踏襲しながら、現在のライフスタイルにあわせたデザインを提案し続けています。

二色衣
2001年に製造が始まった『二色衣シリーズ』は、南国の自然の色をテーマ作られました。
今までの薩摩切子に新しい風を吹き込み、これからの挑戦の第一歩となりました。


島津薩摩切子には島津家の家紋(丸十紋) と『SHIMADZU』が刻まれています。
これが、島津家が運営する薩摩切子の工房で作られた証です。(*復元シリーズはゴシック体、創作・二色衣シリーズは筆記体です。)
また、お客様の財産的価値を守るためにもお値引きやセールはいたしません。
直営店は、数ある在庫の中からより良いものを選び出し、お客様のお手元へお届けいたします。
贈り物として特別な箱書きにも対応いたしますので、ご相談ください。『お客様が喜んでくださること』へのこだわりは、信頼につながる品質の一部だと考えています。
お支払について
- 代金引換:
- 商品の届け時に配達員にお支払ください
- クレジットカード:
-
-
- 銀行振込:
- メールにてお振込の口座をお知らせいたします。その口座宛へお振込みください。
商品在庫について
送料について
商品代金以外に下記料金が別途かかります。
北海道 | 1,750円 |
---|---|
東北 | 1,300円 |
関東・信越 | 1,070円 |
北陸・中部 | 850円 |
関西 | 730円 |
中国 | 730円 |
四国 | 730円 |
九州 | 620円 |
沖縄 | 1,070円 |
支払期限
当店よりご注文確認通知後、14日以内にお支払ください。代金引換払いをご利用の際は、商品到着時にお支払ください。
引き渡し時期
在庫がある商品は7日以内に発送いたします。*銀行振込の場合はご入金確認後の発送となりますので、ご指定日にお届けできない場合がございます。お時間に余裕を持ってご注文ください。
※商品欠品などにより発送に時間のかかる場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
返品・交換について
返品・交換をご希望される場合は、商品到着後7日以内にご連絡ください。
商品が異なるものや不具合のあるものは、当店の送料負担にて交換または返金いたします。
お客様のご都合による返品の場合、送料はお客様でご負担ください。
なお、一度ご利用された商品、到着後8日以上経過した商品、お客様のお手元で
傷や汚れが発生した商品などの返品・交換はご容赦ください。