アイテム検索
薩摩切子の代表ともいうべき商品のひとつ。
江戸時代の物と同じデザインで作られています。
側面に施された八角形の菊のカットが特徴で、器の中からのぞくと『ぼかし』がとても美しく華やか。口縁はひと手間かけて丸く仕上げてあり、口当たりも柔らかです。しなやかな女性の手にもよく似合い、上品さが醸し出されます。
お酒を嗜むだけでなく、おもてなしの際に前菜を盛る器としてもお使いいただけます。
島津紫という色は、島津斉彬の『紫釉捻子花紋御飯手茶碗』に使われている華麗な紫色に着想を得て、思い入れをもって作られました。上品さと華やかさをあわせ持ち、長寿祝い・退職祝い・結婚祝いといった、贈り物に人気です。
ペアで選ばれる場合は、金赤や黄色とのセットがおすすめです。
※2個を一緒にお入れする桐箱もございます。ご希望の際はご注文時にお知らせください。
●『熨斗・箱書き・メッセージカード』をご希望の方へ
●包装などについてはこちらをご覧下さい。
●『薩摩切子の色の話』はこちら




